日常を読む

映画はやっぱり映画館で観た方が良い理由を解説する

映画なんてレンタルの方が安くてお得じゃん。

私は長らくそう考えていました。

しかし久しぶりに映画館でたっぷり涙を流してきた今思う事は、映画は多少お金を払ってでも絶対映画館で観るべきだということ。

今夜はそんな映画館の魅力に迫ります。

集中できる

個人的に映画館の1番の良さは映画に集中できる事だと思います。

家でレンタルビデオやオンデマンドサービスで観るとどうしても騒音が聞こえたり、他の事に興味が移ってしまったり、ふとやる事を思い出してしまったりなんて事があります。

2時間ぶっ通しで映画を観きるというのは意外と難しい。

しかし映画館ではそれが可能です。

のみならず、暗い照明と大音量での迫力は家で観るより圧倒的に作品へとあなたを誘ってくれます。

あなたも思い出してみて下さい。

金曜ロードショーで観るときは普通のテレビドラマと変わらないのに、映画館に行くとなぜかドキドキ、ワクワクするあの感覚を。

そんなひとときは映画館でしかあり得ません。

作品を100%楽しむなら映画館一択です。

鉄は熱いうちに打て

映画は生モノです。

CMで流れた予告を見て、面白そうと思った瞬間からできるだけ早く観た方が良い。

もしそれをレンタルDVD化するまで待っていたらその時のドキドキ、ワクワクする感覚が無くなってしまいます。

映画館で観れば心に残る名作も、時間が経ってから家で観るとなるとワクワクする気持ちはとっくに冷めており、また上記の様に集中に欠けることからやっぱり100%映画にのめり込めません。

この映画良さそうだな

そう思った瞬間、映画館へ行きましょう。

デメリットは…

非日常を手軽に楽しめる映画館。

あえてデメリットをいうなら値段が高いという事でしょうか。

一般の料金は1800円ほど。

レンタルDVDが100円で借りられる事を考えるとかなりする感じもしますが、

それでもたったの2000円以下。

くだらない飲み会に参加するくらいなら

一生心に残る名作に投資したいものです。

それでも尚、値段が気になる人は

イオンシネマの映画会員がお得です。

まとめ

映画を観るならやっぱり映画館で。